SEAMENS series |
商品ページやブログでも何度かご紹介をしております、
TCB jeansのSEAMENS series。
ヴィンテージのような風合いに育っていくSEAMENS seriesは、
男女問わず幅広い年齢層の方にご愛用頂いています。 |
商品ページで細かい部分は説明しておりますが、
よりSEAMENS seriesを知っていただく為にTCB jeansさんの画像をお借りして
製品の魅力をお伝えしたいと思っています。
どうぞお付き合いください。 |
1940年代 アメリカ海軍で採用されていたジャケットとパンツ |
TCB jeansのSEAMENS seriesは、
1940年代のUS.NAVYで採用されていたデッキジャケット、デッキパンツを元に製作しています。
TCB jeansが所有するヴィンテージをトレースし、
生地や縫製、パーツに至るまで、拘りを詰め込んでいます。 |
下の写真はTCB jeansさんからお借りした当時の画像です。
USNデッキジャケットとデッキパンツはその名の通り、
アメリカ海軍の水兵が甲板(デッキ)で作業する時に着用していた作業着です。
当時の水兵も色落ちを楽しんでいたのでしょうか? |
当時の生地を再現 |
ヴィンテージを踏襲して作られているSEAMENS series。
生地は現在主流のコンピューター制御のムラ糸では無く、自然ムラを使った10ozデニムです。
所有するビンテージを参考に再現しているそうです。 |
製品で耳は使用しませんが、力織機を使用したセルヴィッチの生地です。
当時と同じような力織機を採用することで、当時と同じような風合いが再現できます。 |
ハードな着用を想定して経糸に先染めのグレー糸を使用しています。
良い色落ちをするように考えられています。 |
SEAMENS Jumpers |
SEAMENS Jumpersは、
1940年代にアメリカ海軍で採用されていたUSNデッキジャケットを再現しています。
ショールカラーが特徴的です。 |
左は参考にしたヴィンテージ、USN DECK JK 40's。
右はTCB jeans SEAMENS Jumpers。
濃紺の新品が使い込んでいくことで、左のヴィンテージのような風合いに育っていきます。 |
ボタン |
ボタンはチェンジボタンです。
金属の輪で止まっている取り外しが可能なボタンになります。
当時は洗濯板で洗う際に生地を傷めないようにボタンを取り外していたそうです。
洗濯機が無かった時代の古き良きボタンになります。 |
左は参考にしたヴィンテージ、USN DECK JA 40'sのチェンジボタン。
右はTCB jeans SEAMENS Jumpersのチェンジボタン。
見た目は全く一緒です。
ヴィンテージを再現したTCB jeans別注のボタンを採用しています。 |
菊穴 |
チェンジボタンを通す菊穴(ベンチレーションホール)にも拘りが詰まっています。
菊穴は40'sのヴィンテージ同様の機構で縫製されるSINGER99を使用しています。
100年前のミシンです。 |
美しい仕上がりです。
ステッチは綿糸なので着用と洗濯を繰り返すことで色褪せていきます。
ヴィンテージを踏襲した菊穴です。 |
ステンシル |
内側にはステンシルが入ります。
TCB jeansの職人さんがプレートを当てて筆で書いています。 |
SEAMENS TROUSERS |
SEAMENS TROUSERSは、
1940年代にアメリカ海軍で採用されていたUSNデッキパンツを再現しています。 |
左は参考にしたヴィンテージ、USN DECK PT 40's。
右はTCB jeans SEAMENS TROUSERS。
このヴィンテージのUSN DECK PT 40'sに出会うまでに大変苦労したそうです。
濃紺の新品が使い込んでいくことで、左のヴィンテージのような風合いに育っていきます。 |
バンザイスタイル |
SEAMENS TROUSERSのベルトループは昔ながらのバンザイスタイルで縫製されています。
ベルトループの形も独特です。 |
生産工程の機械化が進み、現在ではあまり見られなくなった縫製方法です。
手間ひまをかけて甦らせたヴィンテージディティールです。 |
尿素ボタン |
ボタンは糸道付きの尿素ボタンです。
このボタンもヴィンテージを踏襲しています。 |
また、ボタンは手縫いで付けられています。
ボタンを付けるミシンも有るそうですが、
古着のラフな雰囲気を再現するために敢えて、手縫いでボタンを付けているそうです。 |
ステンシル |
こちらもSEAMENS Jumpers同様にステンシルが入ります。
TCB jeansの職人さんがプレートを当てて筆で書いています。 |
スプレーなど様々な方法を試したそうですが、手書きがvintageのUSN物に一番近かったそうです。
ステンシルですので洗濯をしていくと擦れていきます。 |
色落ち |
ヴィンテージを踏襲した生地や縫製、パーツだからこそ、
ヴィンテージと同じような風合いに経年変化していきます。
下の画像はTCB jeansさんに掲載されている色落ちのサンプルです。 |
格好良いですね。
ご紹介したのはTCB jeansの拘りの一部です。
商品ページでも詳しくご紹介しています。
自分だけの色落ちを楽しんでみてください。 |
![]() | ![]() | |
SEAMENS Jumpers | SEAMENS TROUSERS |