rasox
ラソックス
rasoc(ラソックス)は、自然と共に遊ぶをコンセプトに、1991年国産インディーズスポーツブランドとして始動。
100年の歴史を夢に、量より質を求め流行に左右されることなく“モノ”としてのポテンシャルを追求し、モノ創りをしています。
そんな日々の中、足首は直角を基本に前後運動するのに「靴下はなぜまっすぐな筒状なんだろう?」こんな単純な疑問から生まれた、新しい靴下です。 |
ラソックスは「直角を基本に運動」する足の形を考えて、直立時のカタチに合わせて編み立てたL字型一体成形編み靴下です。
従来の靴下のように足裏面を引っ張ることなく甲の弛みや踵の引き伸ばしを解消し靴下全体からやさしく包み込まれるようなソフトなフッィト感が得られます。
|
従来の靴下は筒を編み、爪先と踵を作りセットで角度を少しつけ製品化されています。
従って履いた時は組織が直線的な筒状のため、甲側に余計な弛みと底面に負荷をかけ着用しています。
通常、踵や爪先から破損するのも伸ばされ薄くなったところへの摩擦が一因と考えられます。
この靴下は最初から形状を合わせて編み込むため、これらの問題を解消し全体から包み込まれるような自然なフィット感が得られます。
|
上の画像は遠赤外線応用研究会によるサーモテストの結果です。
ラソックスの保温効果を確認するため、従来型靴下を対象とし使用前後の時間経過による生体の温度変化をサーモグラフティーにより測定しています。
温度分布画像より求めた足裏の皮膚表面、RASOXを着用した場合、15分経過後で0.2度降下しました。
一方、従来型靴下では、15分経過後、0.6度降下。
またくるぶし部分についても平均で0.2度高い数値が出ました。
従って、従来型靴下と比較して、RASOX着用は、優位に保温効果に優れていると言えます。 |
上の画像は社団法人 人間生活工学研究センターで調査した着用圧計測の結果です。
上辺4ケ所、足付け根4ケ所の着用圧の合計は、rasoxは11.94, 従来型靴下で11.46とほとんど同じでした。
その内訳はrasoxでは上辺に43%の圧がかかり、足付け根に57%の圧がかかっている。
一方、従来型では上辺に79%の圧がかかり、足付け根には21%しかかかっていない。
rasoxと従来型靴下では、上辺と付け根への圧力の配分のし方(どちらを強くするか)、またその配分の割合(極端な差か、少しの差か)に違いがあることが分かります。
人間工学に基づいて作られるrasox。
ヤミツキになる履き心地をぜひ体感してみてください。 |
WORKERS,TCBjeans,BUZZ RICKSON'S,FOBfactory,vasco,kearny,などを取り扱っています。
| よくあるご質問 |
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||