THE H.W.DOG&CO. ザ エイチ ダブリュー ドッグ アンド コー SAILOR HAT セーラーハット インディゴ [D-00312]
こちらの商品は送料無料でお届けします (※沖縄・離島を除く) | ||
| ||
THE H.W. DOG & CO. ザ エイチ ダブリュー ドッグ アンド コー | ||
2015年スタートの帽子ブランド、THE H.W.DOG & CO.(ザ エイチダブリュードッグアンドコー)。
伝統ある職人の高品質な物作りと、労働者が好んだ機能性を兼ね備えたデザインを元に、男らしさを表す「GENTLEMAN」と、スラング用語で遊び心を意味する「DOG」を信念に、ヴィンテージ感がありつつも今の時代に合わせたプロダクトで展開しています。
大量生産大量消費の現代で、HW DOGでは全ての商品に手間暇をかけ、一人でも多くのお客様に「本当に良い帽子」を手にとって頂くために、一切の妥協をせず、深いこだわりを持って一つ一つ生産しております。
THE H.W.DOG&COが物作りにあたって着想を得ているのは、機械による大量生産が始まる以前の1930年代以前に見られた職人技による品質の高さと、1940年代以降に活躍したミリタリー製品の機能性です。
時代が進み、機械化による便利さは私たちの生活を豊かにしてくれます。
しかし、現代の作業的な大量生産では出せない魅力が、その時代にはありました。
私たちは物作りを根本から見直し、その時代の魅力を現代に取り戻し、尚且つ時代に合わせたデザインが弊社が提案する「本当に良い帽子」です。
THE H.W.DOG&COの帽子を手に取って頂くと、その意味がわかって頂けると考えています。
THE H.W.DOG&CO オフィシャルサイト抜粋
|
SAILOR HAT |
THE H.W.DOG&CO(ザ エイチダブリュードッグアンドコー)のセーラーハットです。
1930年代〜40年代のUS.NAVYのセーラーハットを元に製作しています。
ヴィンテージを踏襲した仕様を盛り込みながら、現代でも被りやすいシルエットに仕上げています。 |
US.NAVYのセーラーハットを元にブリムの角度やクラウンの深さを被りやすく変えた帽子。
通常ブリムステッチは細かすぎるので刺繍で機械でやってしまうが、手作業で1本1本ステッチを入れている。
内側もチェーンステッチやヴィンテージミシンでの縫製にこだわりまとまったデザイン。
THE H.W.DOG&CO オフィシャルサイト抜粋 | ||
セーラーハット |
セーラーハットはその名の通り水兵が着用していた水兵帽です。
1857年にイギリス海軍の制服としてセーラーハットが誕生したと言われています。
その後、海外の海軍で採用され、現在でも海上自衛隊を始め世界各国の海軍で採用されています。 |
セーラーハットには「ゴブハット」という別名があります。
アメリカでは一般的に海軍で使われている帽子を「ゴブハット」と呼んでいるそうです。
主に階級の低い水兵が被る帽子のようで、被るときはツバを折り返して着用していたそうです。 |
コーディネート |
マリンスタイルに最適なハットです。
着用画像は短めに折り返していますが、長めに折り返すことも可能です。
様々な被り方ができるハットです。 |
|
30〜40年代のUS.NAVYのセーラーハットを元に製作しています。
同じ40年代のUS.NAVYのデッキジャケットなどと合わせても良いですね。
マリンスタイルに最適なハットです。 |
インディゴデニム |
生地はコットン100%のデニム生地を採用しています。
使い込んでいくことで色落ちが楽しめます。
経年変化が楽しめるのも魅力です。 |
6パネル |
6パネルのセーラーハットです。
現代でも被りやすいよう、ブリムの角度やクラウンの深さを研究し製作しています。 |
持ち運び |
芯などが入っていないハットになります。
当時と同じように折り畳んで持ち運びも可能です。 |
ブリム |
ハットのツバの部分をブリムと呼びます。
ブリムには沢山のステッチが入っており、セーラーハットの特徴の一つです。
通常、ブリムのステッチは細かすぎるので刺繍の機械で仕上げることが多いそうですが、THE H.W.DOG&COのセーラーハットは手作業で1本1本ステッチを入れているそうです。
参考にした30〜40年代のセーラーハットを踏襲した作りになっています。 |
内側 |
内側もキレイです。
パネルを繋ぐ部分はヘリンボーンテープで補強されています。
また、縫製はヴィンテージミシンを使い、チェーンステッチで仕上げています。
細部まで拘りが詰まっています。 |
紙タグ |
ハットのブリム部分にはブランドのアイコンでもある紙タグが付きます。
ボロボロになった場合や付け直したい場合などご希望がありましたらお申し付けください。
(往復送料が掛かります。) |
お手入れ |
帽子は基本的に洗濯不可となっております。
洗濯をされますと、帽子の型崩れ、破損の原因となりますのでご注意ください。 |
熟練の職人が製作 |
THE H.W.DOG&CO(ザ エイチダブリュードッグアンドコー)の帽子は熟練の職人が手作業で1点1点丁寧に作り上げています。
また、末永く愛着を持ってお使い頂きたいという想いから工房で修理も承っております。
安心してお使い頂けます。 |
THE H.W.DOG&CO |
大量生産大量消費の現代で、HW DOGでは全ての商品に手間暇をかけ、一人でも多くのお客様に「本当に良い帽子」を手にとって頂くために、一切の妥協をせず、深いこだわりを持って一つ一つ生産しております。
THE H.W.DOG&COが物作りにあたって着想を得ているのは、機械による大量生産が始まる以前の1930年代以前に見られた職人技による品質の高さと、1940年代以降に活躍したミリタリー製品の機能性です。
時代が進み、機械化による便利さは私たちの生活を豊かにしてくれます。
しかし、現代の作業的な大量生産では出せない魅力が、その時代にはありました。
私たちは物作りを根本から見直し、その時代の魅力を現代に取り戻し、尚且つ時代に合わせたデザインが弊社が提案する「本当に良い帽子」です。
THE H.W.DOG&COの帽子を手に取って頂くと、その意味がわかって頂けると考えています。 |
Brand |
| ||||||||||||
Country |
| ||||||||||||
Quality |
| ||||||||||||
Laundry |
| ||||||||||||
Model |
| ||||||||||||
Size |
| ||||||||||||
Attention |
|