WORKERS ワーカーズ Modified BD モディファイドボタンダウンシャツ Green Stripe Supima Oxford [WKS93]
こちらの商品は送料無料でお届けします (※沖縄・離島を除く) | ||
| ||
WORKERS (ワーカーズ) | ||
WORKERS(ワーカーズ)は岡山を拠点にワーク、トラッド、ミリタリーを中心としたメンズウェアメーカー。
古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めています。
|
Modified BD, 2020 | |||||||||
WORKERS(ワーカーズ)2020春夏のModified BD, 2020です。
今季から更に着やすくアップデートされました。
WORKERS定番のボタンダウンシャツになります。
|
シルエット |
WORKERSさんらしい着やすいシルエットのボタンダウンシャツです。
モデルは167cm 62kg。
サイズ15を着用しています。
サイズ15で丁度良いサイズ感です。
タイドアップにもタックアウトでもご着用頂けます。
様々なコーディネートをお楽しみ頂けるボタンダウンシャツです。 |
|
※ 各部分のディティールの説明は、
他のカラーの画像を使用していることがあります。
Modified BD、2020年バージョンの特徴は首回りが大きくなったこと。全体で2センチ大きくなっています。
今までは、アメリカ物の古着を買ったときに「身幅はゆるいぐらいなのに、首だけ妙にきついな・・・」というあの感じをパターンにしていたのですが、WORKERSでもネクタイの製品が増えるにつれ「もう少し、ゆったりネクタイができる寸法で!」というご意見をいただき、2020年バージョンでは首回りを大きくしました。
ただ、あんの状、インポートで育ってきたお店の方からは「前のあの、首がギリギリ。ネクタイしめるときは、台襟のボタン開ける、あれも好きだったんだけどな!」と言われました。
ということで、2020年バージョンがいつまで続くかはわかりません。
時代に合わせて変わり続けるのがModified(修正された、変更された)のゆえんでもあるからです。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
具体的にパターンで。全体で2センチ弱、大きくなっているのがわかります。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
羽襟先のボタン。
襟ステッチにかかるぐらいの位置。
厚手のオックスでもきれいにひっくり返っている襟先。
やっぱり、こういう部分は「シャツ専門工場」の仕上がりの良さがわかる部分です。
私もよく「服縫えるの?」と聞かれますが、形にはできます。
でも、中々きれいに出来ないのがこういう襟先とかひっくり返す部分。
道具も要るし、一日にそこを何十枚をやるからこそ、量産の独特な「うまさ」が出る部分です。
一人で服を一着丸々縫うことを「丸縫い」と俗に言います。
サンプルなどはこの方法で縫われることが多いです。
丸縫いされている人は、服の作り方全行程知ってますし、たいてい丁寧・綺麗に縫える人がやるので、サンプルはサンプルで独特なきれいさがあります。
いわば、「ゆっくり新調に縫って綺麗」なケースが多い。
それに対し、量産は、一人が特定の工程を繰り返しやります。
これはこれで、独特な「うまさ」が出るのです。
考えてみれば、もしかすると丸縫いの縫製をしている人が、一生かかってやる襟返しの回数を一週間でやってしまうかもしれない・・・、それが量産なのです。
やはり、人間は回数が増えればうまくなる。
工夫もする。
私が、量産ラインで縫った服を見た時に「うまいな〜」としびれるのが、こういう部分なのです。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
樽型のポケット、
これも以前よりちょっと大きくしました。
全体のバランス+携帯が大型化しているためでもあります。
角の補強も、ポケットセッター(所定の位置に縫い付けを足踏み一つで行う半自動ミシン)を使っていないので手間はかかりますが、やっぱりBDらしくコの字に。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
おなじみ、やたら細かいステッチ。
細い綿糸で縫っているので、このぐらいステッチを打って、かつ生地に目がめり込まないと摩擦にも弱い。
化学繊維の糸で縫えば、単純に強度は出ますがそこはやっぱり、表地に合わせて一緒に味わいの出る綿糸にいまだにこだわってしまうこともあります。
最近は、製品の生地種類・パターンによっても化学繊維糸を使うことも増えましたが、今回のModified BDはやはり綿糸です。
この前立ての環縫いの為だけにミシンは買って工場に貸し出しています。
カンスぺの前立て縫いが私は一番、綺麗だしメンテもしやすいので好きです。
もともと、頼んでいた工場は「今日は太番手、明日は細番手」という風に、いろいろな用途にその前立て縫いを使っていました。
これだと、何とか縫えても、「完璧だな」という部分まで中々ミシンのセッティングを持っていけない。
そんなフラストレーションを感じて「WORKERS専用」の前立て縫いミシンを買ったのが、もう7-8年前でしょうか。
新品で50万弱。
高かった・・・でも、なんだかな〜というステッチのシャツ見るぐらいなら多少、苦しい生活してでも変えたかったのです、ステッチを。
で、その後当時の工場のおばちゃんは引退。
現在は、別の工場にお願いしていますが、そちらにこのミシンは移動して使っています。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
袖がまくりやすいよう長めの開き。
ぜひ裏も見てください、生地端が出てこないきれいな始末にしています。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
調整用ボタンのついたカフス。
既製品のじゃつなので袖丈はある程度長めに作らざるを得ない。
でもジャケットを着た時にカフスがぐ〜っと上に上がるのは嫌。
そんな時は、カフスをぎゅっと締めれば大丈夫です。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
脇はマチ無し。
細幅の折伏せ縫い。
でも、こういう部分を気にしてみてくれる人も一時期より減りました。
久しぶりに見てくれたのが、アメ横のインポートで長年育った来たお店の社長さん。
さすが、こういう人は見てくれるな!とうれしくなりました。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
後ろ中心にタック。
このタックのおかげで、体が動いたときは身頃にゆとりが出る。
でも、肩は「すっきり見える」ある程度の幅で抑えることができる。
ここが、典型的なワークシャツとボタンダウンはじめとしたスポーツシャツ/ドレスシャツの違いです。
WORKERS ウェブサイト抜粋 | ||
Brand |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Country |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Quality |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Laundry |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Model |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Size |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Attention |
|
ワーカーズ
Modified BD
モディファイドボタンダウンシャツ
Green Stripe Supima Oxford [WKS93]
価格: 14,300円(税込)