WORKERS ワーカーズ Atozuke Parka, 2-Tone/Oatmeal x Fade Blk [WKS1255]

こちらの商品は送料無料でお届けします (※沖縄・離島を除く) | ||
| ||
WORKERS (ワーカーズ) | ||
WORKERS(ワーカーズ)は岡山を拠点にワーク、トラッド、ミリタリーを中心としたメンズウェアメーカー。
古着独特の雰囲気を好む代表は実際の古着を研究し、その製品をが作られていたメーカーや現存する建物にまで足を運び歴史や資料を調べ上げて製品づくりのヒントにしています。
自分で工程を理解し、各工程ごとの専用の設備を要した工場でのみ生産を行っています。
そのクオリティーの高さとユニークさでJ.CREWやINVENTORYをはじめ海外からも注目を集めています。
|
Atozuke Parka, 2-ToneOatmeal x Fade Blk | |||||||||
|








他のカラーの画像を使用して解説している箇所があります。
予めご了承ください。

後付け、やはり一番目立つのがこの首回り。
フード裏を天竺(Tシャツ)生地で切り替えたので、また雰囲気が違います。
それだけでなく、フードが厚すぎないので着た時に首回りがゴワゴワしない。
一度身頃に縫い付けたフードを上に持ち上げて、もう一度ステッチをかけています。
このため、首回りからフードが逃げていかない。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋 | ||

首は前・後にVがある「両V」
首は「頭には通るぐらい伸びる」「首にはフィットするように締まる(戻る)」という、二つの反する要件があります。
それを実現するために使われているのがリブ。
伸びづらい、身頃の生地にリブを挟み込むことで「よく伸びて、よく戻るように」しているわけです。
コットン100の生地だからこそ必要な仕様で、のちに、伸縮性にすぐれた化繊棍の生地が出来て見られなくなっていく仕様。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋 | ||

この製品はモチーフがトリコタグよりぐっと古く、いわゆるランタグ時代。
当然、WORKERSなので猫に走ってもらいました。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋 | ||

フード裏の天竺(Tシャツ)生地部分。厚みをおさえて、フードがモサモサしないように。
洗濯の時に乾きやすいようにという工夫。
工夫が結果としてデザインになる。そこが古い服を見ていると面白い部分。
もっと現代に近くなって「そんなディテールをデザインとして使う」のも見ていて面白くはありますが、自分で作るとなるとちょっと違うなと感じるのです。
ある意味、「ディテールをデザインとして使う」のは一番簡単なデザインのやり方。
特徴的なポケットをたくさんつけるとか、袖を4本つけるとか。
それは、機能を考えた服というよりはアートに近いものです。着られるアートが楽しい、とも言えるのでしょう。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋 | ||

が、私が人生かけてやりたいのはそういう事ではない。
古い服の持つディテールの意味を知り、再現したり、少し何か付け加えたり、変更して新しい価値が生まれるのであれば試してみたり。
本当に、わずかな部分で自分を出していきたいのです。
それが一番難しいと感じます。
「昔と同じです!」と言いきれれば簡単。
「全く新しいものをデザインしました」もフックがある。
私の場合・・・・
「昔のものは大好きだし、再現したい部分もある。でも、自分なりに今の感覚、品質基準、製造技術を考えに入れて変えたい部分もある。やりすぎると、全然違うものになるのだけど・・・」
ほら、歯切れが悪い。
でも、自分は「古いものも好き、でも、そこから何か、必然を感じる部分は変えたい」という考え方なのです。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋 | ||

フードを最初に地縫いして、もう一度、上方向に起こしてステッチをかけている部分。
この「起こしてステッチ」が大事で、生地が上方向を向いてからフードが下に垂れる。
最初から、下を向いてつけていないので、「生地が上がって・下がる」 首巻き状に生地がたまる。
これのおかげで、フードがだら〜っと逃げ行かないのです。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋 | ||

左右二つに分かれた「セパレートポケット。通称「セパポケ」
パーカーというと、真ん中がつながった大きいポケット(カンガルーポケットなどとも呼ばれますが)がメジャー。
最初に、この左右分かれたポケットを見たのはビンテージを本で見たのかな?
なんで割れてるんだろう?と思ったものです。
ただ、人間の常識で、もともとジャケットについているパターンは、当然、左右別々なのだから、パーカーにつけるポケットも左右別々が「普通」だったのでしょう。
それを、誰かが「これ、真ん中寄りにして一つにしたら裁断も楽だしいいんじゃないか?」とか「いや、パーツが大きくなるから、生地必要量増えない?」とか「ポケット位置が真ん中過ぎておかしくない?
せめて真ん中にステッチ入れて割る?」とか。
色々考えて、結果、「真ん中一つポケットいいじゃん」となっていったのでしょうね。
WORKERS オフィシャルサイト抜粋 | ||

| Brand |
| |||||||||||||||||||
| Country |
| |||||||||||||||||||
| Quality |
| |||||||||||||||||||
| Laundry |
| |||||||||||||||||||
| Model |
| |||||||||||||||||||
| Size |
| |||||||||||||||||||
| Attention |
| |||||||||||||||||||









