3PLY から 2PLY に変化した WORKERS の定番 T シャツ。 変えた理由は生地の厚みと密度。 3PLY、美しい生地表面の代償に、生地密度が高すぎて現代の猛暑日にはつらい。 そこで、 2PLY にすることで 5%程オンスを下げ、5.7oz 程。 さらに、3PLY は 80 番× 3 本撚り= 26 番相当で編むところ、2PLY は 40 番× 2 本撚り= 20 番相当。 糸は数字が下がるほど太い= 3PLY より 2PLY の方が太い糸。 かつオンスも少し低い =編みの密度が低い=風通りが良く涼しいという事です。(同じ重さでもポプリンよりマドラスが涼しいのと同じ理屈) 「2PLY」は「2 本の糸を撚り合わせ」という意味。 一本の糸は Z 撚り(左撚り)。 それを S 撚り(右撚り)で 2 本まとめ て 1 本の糸にしてから編み機にかける。 これで「ねじれ・斜行」を少なくして綺麗な仕上がり。 編み地、一本の糸で編 む天竺(T シャツ生地)は糸の撚り方向に斜めによれる「ねじれ・斜行」が発生します。 それを防ぐため 2-PLY-T は「糸 自体の撚りとは逆方向に 2 本をより合わせる」 つまり ・1本の糸の撚り方向(左) vs・2本の糸の撚り合わせ方向(右)が互いのよりを打ち消しあい、斜行を抑える。 人が着た時、 生地がまっすぐ落ちる、「きれい」に見える秘訣はこの 2 PLY、2 本撚り合わせにあります。 ジャケットの中に着る事を考えた Slim。 Regular はゆったりシルエットで風通りも良いので 1 枚で着て涼しい。 着丈はど ちらも M で 65 センチ程。 今年は 6 ボタン BD の中に着るために Solid、ポケット無もラインナップ。 2PLY T シャツのシルエット比較。 モデルは身長 175 センチ・体重 62 キロほど。 WORKERS では通常、シャツで 15、T シャツで M サイズ、ジャケットは 38 もしくは M を着用しています。 2 PLY T はいずれのフィットも M サイズを着用。 Regular はいわゆる「普通の T シャツ」サイズ。 どこも突っ張らない、適度にリラックス。 Slim は一枚で着ればすっきりと見え、ジャケットのイ ンナーに最適。 首元がちらっと見える 6 ボタン系のボタンダウンと合わせるのもおすすめ。 今年は、シャツに合わせやすいようポケットなしも 作成予定です。 たかが首元。 でも、その「ちらっと」見える首がバインダーなのか?付け襟なのか? バインダーなら太いバインダーか、細いバインダーか。 そんな、どうでも良いことが私のとっては大事なのです。 WORKERS カタログ抜粋 |