TCB jeans TCBジーンズ Good Luck Jacket グッドラック ジャケット
[TCB-63]

| | | |
| | こちらの商品は送料無料でお届けします (※沖縄・離島を除く) | |
| | | |
| | | |
| | 
| |
| | | |
| | TCB jeans (TCBジーンズ) | |
| | | |
| | 
デニムの聖地、岡山県倉敷市児島にあるジーンズの縫製工場の自社ブランド「TCB Jeans」 。 ジーンズ好きが集まって日々作られる製品たち、シンプルな中に細部にまで行き届いた見応えのあるディテールから、知識や縫製などの技術力の高さが伺えます。 
着用と洗濯を繰り返して生まれるヴィンテージのような風合い。 自分だけの一着に育っていく過程が楽しめるのも魅力です。 製品の魅力を最大限引き出すモノ作りは圧巻です。 
| |
Viktor's Voice Project
Good Luck Jacket




Good Luck Jacket |
TCB jeansのGood Luck Jacketです。 ヴィンテージコレクターViktor Fredbäck氏との出会いから生まれたスペシャル企画の第2弾のジャケットになります。 |


Boss of The RoadDenim Blouse |
| | | | | | どうしてもセットアップで同年代のジャケットが作りたいというTCBのワガママで何とか良いジャケットがサンプリング出来ないかとViktorを困らせることにはなってしまいましたが、Viktorの頼みならということで彼のジーンズハントフレンドでもあるアメリカのファッション考古学者Brit Eatonさんから1880年代前半の現存する最古のBoss of the roadのデニムブラウスをお借りすることが出来ました。 シルエットが直線的でパターン制作がまだまだま発展途上な時代です。 耳使いが多用された裁断、巻き縫いではなく折り伏せとシングルステッチによる縫製手法、手縫いのボタンホール、そして、ポケット補強のダートステッチ等、Good Luckとほぼ同年代だからこその共通項が見受けられます。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|


| | | |
| | 生地、縫製糸、ネームタグ、ボタン、ボタンホール、シンチバックはGood Luck Jeans基準になりますが、こちらのジャケットも見どころ満載。 そのディティールを紹介させて頂きます。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |


ダートステッチ |
| | | | | | 下の写真1枚目がジャケットのダートステッチ、2枚目がパンツのダートステッチです。 若干ですが、ジャケットの方が形が細長く、ポケットも上部に見返しがあります。 ジャケットに関しては、ポケットの欠損が無かったので正確にトレースできました。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|


| | | |
| | Vintageをマジマジと見るまではポケットを縫い付けた後、最後に三角のステッチを何度も入れるのだと思ってたのですが、運針を追っかけるとどうやら一筆縫い。 グルグルと右上を縫ってコバステッチを入れた後、左上をグルグルしてダブルステッチの内側を縫うというコースになります。 量産時には下糸が途中でなくなってしまい、やり直しの未来が見えます... TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

ボックスプリーツ&ボタンサイズ |
| | | | | | プリーツを留める6つのボックスステッチ。 Vintageは一番左下だけ1針多くて縦に2針の太めのボックス。 もちろんTCBでも左下だけ1針多く縫いました。 ジーンズのボタンは通常の17mmサイズですが、ジャケットにおいては14mmのフライボタンサイズです。 1870年代には既に両方のサイズのボタンが存在したはずなのに、何故ジャケットは小ボタンなのかは謎が残ります。 Viktorに見解を聞くと、゛その当時大きいボタンが工場で欠品だったのかもね。”案外そんな簡単な理由だったのかもしれません。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|


シンチバック |
| | | | | | ワイヤー曲げのシンチバック。 ストラップ部分をよく見ると、左右で真ん中のステッチの位置が中央から微妙にズレています。 ヴィンテージ側の白く見える汚れは金鉱内で使われたであろう蝋。 こういった汚れ1つも時代考証の裏付けになります。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|


耳だらけの生地使い |
| | | | | | ジャケットの裏側に目をやると初めて見る光景。 1800年代頃のデニムは生地端の処理という概念が無く、生地の切りっぱなしの仕様に驚く事が有ります。 そして今、サンプリングしてるブラウスは何とアームホールが真っ直ぐでアームホールがセルビッジ仕様。 そして、背中の生地を裏側から見ると、なんと両脇に耳が使われております。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|


| | | |
| | 耳を使えば使うほど裁断の条件に縛りが発生し、生地の用尺が必要になるのでコストも上がってしまうのですが、今回のプロジェクトでは耳使いを決心。 普通のデニムジャケットにおいては、生地の織り方向に対して垂直に生地を裁断するためアームホールの生地目は長手方向に流れますが、このジャケットにおいては全くの逆です。 ジャケットの前立て、アームホール、フロントヨーク、後見頃が耳付きと贅沢なジャケットです。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

当時の生地幅と現代の生地幅 |
| | | | | | 後ろ身頃の幅を測ると、生地に継ぎはなく約60cm(上の画像はギャザー込みの下部で測っているので約43cm)です。 そして、両端には生地の耳が見える。 織られた生地の両端の部分が耳になるので、それ即ち、当時織られていた生地の幅は約60cmでその生地幅でそのままジャケットの後ろ身に使っていたということになります。 サイズタグは既に擦れてしまい、このビンテージのサイズがどのサイズなのかは分かりませんが、゛もし他のサイズを作る時には、後ろ身はどうするの?”という疑問が残ります。 最小のサイズでも後ろ身の幅は60cm、最大サイズでも一緒にというのは考えにくい。 では、このジャケットはテーラーメードの1点モノだった?それとも、サイズ展開はされていたのか?は分かりません。 ビンテージジャケットの帯周りを見てみると、ものすごく大雑把にギャザーが入っています。 もしかすると60cmの生地幅は全サイズ共通で、このギャザーを少なめ/多めにとることでサイズ調整をしていたのかもしれないと思わされます。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|

| | | |
| | もしその作り方を踏襲するとしても、また別の問題が発生します。 現在、日本で稼働している古いシャトル織り機械で織れる生地幅は少しバラつきはあれど、77〜80cm幅と随分広い。 これをギャザーを使ってなんとか調整をしたとしても、着るに耐えないシルエットになってしまうことは明白です。 当時、サイズ展開をどうしたのかは確かめようがない。 TCBとしてはビンテージの仕様に則って両脇に耳を使いたい。 加えて、格好良く着られる形は保ちつつ34〜50のサイズ展開をしたいという3点の理由から、背中はT-backで分割して作ることに決めました。 これは34〜50の全サイズ共通の仕様となります。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

ラウンドカラーとネーム取り付け |
| | | | | | あまり見られないラウンドした襟。 TCBのリプロダクション側では、向かって左側に糸が飛び出しています。 ビンテージの同箇所を見てみると、返し縫はされておらず申し訳程度に2針分ほどが交差しているだけで今にもほつれてしまいそうです。 一方、タグを見てみると左上から四角く1周縫い始めて、最後は上方向に突っ切ってその後に襟が取り付けられているので、こちらはほつれ留めも兼ねた縫い方になっています。 襟はほつれなど全く気にしていないのに、タグはきちんとケアした仕様になっているのは少し不自然にも思えます。 TCBは少し想像力を働かせて、襟部分はもしかしたら縫い糸を残してほつれにくくしていたのかもと敢えてアバウトな糸摘みとしました。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|

ボタン |
| | | | | | Good LuckとBoss of the roadで使用されているボタンの仕様が違います。 今回は、Good Luck Jeansの仕様に合わせたボタンをジャケットにも採用しました。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|

カフス 開き止め部分 |
| | | | | | お借りしたVintageのブラウスの袖開きはボロボロで仕様を考えるのに苦労しました。 ただ唯一の手掛かり三角ステッチだけが残っていたので、新品時もしかしたらこうだったのでは?という想像のもと復元しております。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|


ボタンホール |
| | | | | | まだボタンホールは手縫いの時代。 やはり現代で同仕様でリプロダクションすることは、生産効率の面、製品としての強度面を考えれば非現実的です。 業界の通例としては、゛眠り穴”や゛71ホール”と呼ばれる仕様で代替されることがほとんどですが、児島はジャパンデニムが生まれた町。 ボタン、リベット、縫製糸、ミシンとそれぞれその道50年以上の専門家がいらっしゃいます。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|

| | | |
| | ゛何十年もつかっていないミシンだけど....”と見せてくれたのが、フラワーホールミシン。 手縫いの表情と近く、ミシンによる縫製なので強度面も問題無し。 Viktor 重要視していたボタンホールの仕様もこれでOKです。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

| | | |
| | こちらが眠り穴と呼ばれるボタンホール。 TCBでも仕様面で整合する20'S Jeansに採用していますが、Good Luckの再現には役不足でした。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

縫製糸 |
| | | | | | TCBでは初めての試みとなる別注糸の作成も行いました。 まだ再現されたことのないモデルでもありますし、縫い糸の素材は?太さは?色は?と全然イメージが湧かなかったので企画段階から糸のプロを巻き込んでスタートしました。 縫い糸というのは基本的に大手の繊維商社が作っている印象ですが、TCBが採用している糸は児島の小さな糸屋さん。 昔のジーンズの糸にほれ込み、研究を重ね、大好きなアメリカの本家ジーンズメーカーに10年間糸を提案し続けて採用まで漕ぎつ着けるというモノ作り目線でも営業目線でも執念の持ち主。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|

| | | |
| | ポケット裏やシンチ裏など、まだ比較的色の残っている部分から経験則や想像も入りますが、色が退色した際の見場も含めて色を作っていきました。 Viktor はビンテージだけでなくリプロジーンズも多数所持しているらしく、これまでは"糸"にあまり満足していなかったようですが、現物を見た後は太鼓判を押してくれました。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

| | | |
| | 出来上がった糸の品番は、"VV1880"。 安直ですが、Viktor's Voice 1880 ということです。 生地や糸の品番は一見不規則な文字の羅列に見えることも多いジーンズ業界ですが、由来を聞けば案外単純なものが多かったりします。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

ボタン |
| | | | | | 通常のボタンは丸いボタン部分と、オス側との2ピース。 よくTCBではオスが2本爪のボタンを使ってこれが古臭くて良いよね!って思っていましたが、これはより原始的な通称Fitボタン。 打ち込んでしまうと分かりにくいですが、ボタン側が2ピースとオス側の3ピースになります。 柄はVintage同様に合わせて、原料も鉄製ボタンになりますので、錆が発生していきます。 ※資料内で別形状のボタンが使われている画像がございますが、上が最終仕様のボタンとなります。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|

| | | |
| | 基本的に児島の洗い工場でOne washといえば糊を落とす意味でもお湯を使うことが多いですが、TCBでは昔の気にしていない洗いを考慮して常温の水にて洗って頂いてます。 常温が今回のジーンズにもピッタリな気がします。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

| | | |
| | 最後にViktorからのコメントをお届けします。 "私のGood Luckで発掘できたこのジーンズ。TCBのGood Luckで完璧な再現が出来ました。このジーンズを手に取ってくれたみんなへもGood Luckが訪れますように!" TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

生地 |
| | | | | | 今回の生地は約150年前の2by1がターゲット。 いつもだったらXX DENIMとは?というお題に立ち向かうことが多く、米綿を大前提で糸は作ってきました。 一方50年代の生地になると糸を解すと繊維長が意外と長いからジンバブエにしよう!と産地よりは繊維長が一番似てるのは世界中のコットンでどこなの?と考えて選んだこ事も有りました。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | | | | | |
|

| | | |
| | そして話を戻して今回のデニムはViktorとの時代検証も行って、1870年代の半ばから後半のはず。 その時代にはアメリカでも生地の生産は始まってた事は間違いありません。 一方でヨーロッパで生地が織られて、船に運ばれて生地としてアメリカに渡って来た物もあるのでは無いか?という仮説を立てました。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

| | | |
| | 今回使用する綿は現代のジーンズだとあまり聞きませんがインド綿を採用。 染め自体もインドの本藍をロープ染色しています。 インド綿の入荷にも立ち会いましたが他の国の綿に比べて機械の自動化が進んでいないため、綿の中に不純物が多く、日本に入荷してから人の手を介して取り除く事が多いのですがTCBではコットンの葉カスはそのまま残して染色工程に進んで頂いております。 そんな想いで作った糸を井原で織って頂きました。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

| | | |
| | 経糸10番緯糸12番 9ozの生地です。 経糸のムラが強いのが特徴で、新品時は2BY1という事も有りおとなしく感じるかもしれませんが色落ちが始まるとVINTAGE同様に激しく線が浮かび上がるはずです。 そして今回は面白い試みとして1本意図的にロットの違う糸を混ぜてみました。 この頃の年代は織り傷というより、全然違う糸が混ざってそのまま織られてる様な色落ちを時折見かけます。 それがわざとなのかどうかは分かりませんが、必ず1着に何箇所は異原糸(イゲンシ)が入る設定です。 この生地はアメリカン?ヨーロピアン?インド人もビックリな生地に仕上がったはずです。 その辺も着用する楽しみにして頂ければ嬉しく思います。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |



| | | |
| | 1880年初頭のジャケットのサンプリングということで、体にフィットするという作りではありません。 肩幅/身幅は大きめに作られているため、ジャストで着るというよりは、少しゆとりあるフィットがお勧めです。 Viktorからの希望もあり、着丈も今までのTCBジャケットに比べれば少し短めの作りとなります。 今回、34~50まで全てのサイズで背中はセパレート仕様となります。 TCB jeans オフィシャルサイト抜粋 | |
| | | |

| 身長 180cm 体重 60kg 着用サイズ 42 |



| 身長 170cm 体重 52kg 着用サイズ 36 |



| 身長 158cm 体重 48kg 着用サイズ 34 |


| 身長 167cm 体重 62kg 着用サイズ 38 |
| | | | | | モデルはサイズ38を着用しています。 ゆったりとしたサイズ感が好きなのでいつもはサイズ40を好んで着用していますが、Good Luck Jacketはサイズ38でもゆったりとしたサイズ感でしたのでサイズ38を着用しています。 身幅と肩幅が大きめな着やすいシルエットのジャケットです。 同じ生地のジーンズとセットアップでご着用頂くのもオススメです。 | | | | | |
|


スタッフの着用サイズ
|
キュリアススタッフ の TCB Jeans 着用サイズ一覧です。 商品ページでは大きめのサイズを選んで着用している画像もありますが、 下の表は着用モデルのジャストサイズを記載しています。 モデルは少し緩めのサイズ感が好みで、私物で購入する場合はジャストサイズよりもワンサイズ上を選ぶことが多いです。 (ジャストサイズで着た方が雰囲気が良いと思った商品はジャストサイズを購入しています。) サイズ選びの参考にしてみてください。 キュリアススタッフ 167cm 62kg |


| Brand | | | | | | | デニムの聖地、岡山県倉敷市児島にあるジーンズの縫製工場の自社ブランド「TCB Jeans」 。 ジーンズ好きが集まって日々作られる製品たち、シンプルな中に細部にまで行き届いた見応えのあるディテールから、知識や縫製などの技術力の高さが伺えます。 着用と洗濯を繰り返して生まれるヴィンテージのような風合い。 自分だけの一着に育っていく過程が楽しめるのも魅力です。 製品の魅力を最大限引き出すモノ作りは圧巻です。 | | | | | |
|
| Country | |
| Quality | |
| Laundry | |
| Model | |
| Size | | サイズ | 着丈 | 身幅 | 肩幅 | 袖丈 | | 34 | 56cm | 50cm | 43cm | 57cm | | 36 | 57cm | 51.5cm | 45cm | 58.5cm | | 38 | 58cm | 53cm | 47cm | 61cm | | 40 | 61cm | 56cm | 49cm | 62cm | | 42 | 61cm | 59cm | 51cm | 62cm | | 44 | 61cm | 61cm | 53cm | 62cm | | 46 | 62cm | 62cm | 55cm | 62cm | | 48 | 62cm | 63cm | 57cm | 62cm | | 50 | 64cm | 65cm | 59cm | 63cm |
サイズの測り方はこちら。 |
| Attention | | | | | | | 色は実物に近い掲載を心掛けておりますがご覧の環境により、多少色具合が異なって見える場合もございますのでご注意下さい。 サイズ計測の多少の誤差はご了承ください。 TCB jeans の商品は下げ札がついておりません。予めご了承ください。 | | | | | |
|

.
-
-
TCB jeans(TCBジーンズ)の他のアイテム
Long(ロングパンツ)の他のアイテム
新商品
最近チェックしたアイテム